ミント、マジョラム、タラゴンをアイティプランターで混植栽培中です。4月になってから、ミントやマジョラムが、グングン育ってきました。このままでは、大変なことになるので、頻繁にお手入れしています。 お手入れと言 … 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 栽培日記
ステビアの挿し芽の方法
3月25日、ステビアの苗が伸びてきたので、摘芯しました。切った穂先を挿芽してみます。 葉っぱの付け根の部分で切ります。 水を含ませたいいね培地を用意します。穂先の葉っぱは、蒸散を少なくするために半分に切り落とします。 苗 … 続きを読む
培地で苗作り
スポンジ培地や、いいね培地を使った苗作りの方法です。 1.スポンジ培地は、手で握りつぶして水に入れて、たっぷりと水を吸い込ませます。 2.いいね培地も、水道水をよく染み込ませます。 3.クラウドガーデンから送られてきた苗 … 続きを読む
スプラウトの作り方
種からスプラウトを栽培してみましょう。 スプラウトは、野菜の種を発芽させて、発芽した芽と茎を収穫するものです。早く収穫できます。スプラウトは主にブロッコリーやマスタード、クレス、大根などのアブラナ科の緑黄色野菜や、豆類の … 続きを読む
春分の日スペシャル
春分の日を境に、春になり、緑が萌えだします。春から、アイティプランターで植物栽培を始めてみませんか。今から始めれば、GWには室内栽培した苗を鉢植えにすることもできます。定年をきっかけに、植物栽培を始める方も多くいらっしゃ … 続きを読む
長期間栽培できる品種
室内栽培で、レタスなどの葉もの野菜を栽培する場合、苗からなら約1ヶ月、種からなら約2ヶ月かかります。葉もの野菜は、収穫してしまえば、また、新たに種を蒔き、大きくなるまで2ヶ月ほど待たなければなりません。市販のLEDは、養 … 続きを読む
イチゴ苗の作り方
ワイルドストロベリーや白イチゴは、実に付いている種から簡単に苗を作ることができます。 イチゴの種は小さいので、スポンジ培地では上手く発芽しません。いいね培地を使えば、面白いように発芽してくれます。 イチゴの種は、表面から … 続きを読む
2015年9月8日
から サイト管理者
LEDが点滅する故障 はコメントを受け付けていません。
LEDが点滅する故障
アイティプランターを長期間、使用していると故障することがあります。報告されている症例では、LEDライトが不規則に点滅するようになった、というものがあります。見方によっては、稲妻が発生しているように見えますが、単に、LED … 続きを読む
イチゴ株の増やし方
アイティプランターでイチゴ苗の栽培ができます。イチゴ苗は、初めは小さいのですが、生長が早く、1株づつが、かなり大きくなります。 イチゴの室内栽培していると、イチゴ苗からランナーが伸びてくることがあります。 … 続きを読む
オイスターリーフの育ち方
オイスターリーフは、牡蠣の味のする高級食材です。葉っぱが10枚入って1645円で販売されています。葉っぱ1枚が165円もする高級食材です。種が1粒108円です。20粒蒔いて、7粒発芽しましたが3株は途中で枯れました。発芽 … 続きを読む